吸い玉
吸い玉(カッピング)とは
吸い玉(カッピング)は紀元前からある民間療法で、皮膚に密着させた容器の陰圧(引く力)を利用して筋肉をほぐします。そのため血液の浄化と血行促進、デトックスや筋肉痛の改善などに効果が認められております。
古代から現代まで衰退することなく用いられて来た吸い玉療法ですが、なぜ使われ続けているのかは、その長い歴史が物語っていると言えるでしょう。
吸い玉の歴史
吸い玉療法(カッピング)は、日本最古の歴史書「日本書紀」にも登場し、平安時代に編纂された日本最古の医学書「医心方」にも「スイフクベ」という呼び方で紹介されています。
ギリシャの国立考古学博物館には紀元前4世紀頃の青銅製の吸い玉が展示されており、古代エジプトでも使われていたようで、日本やインドでは紀元前600年頃から、中国では紀元前100年頃から行われていたという記録があります。
現代では、カップの中の空気を吸引機で抜く方法が主流ですが、当店では東洋医学的に効果が高いと言われる昔からの火を使った吸引を行なっております。
期待されている効果
- 血行障害が起こっている悪い血液を吸い上げ、血流を循環させることで細胞を活性化させます。
- 筋肉のコリなどをほぐし生命力をよみがえらせます。
- 老廃物を体の深い部分から皮膚表面の代謝の良い部分に引っ張りだし処理します。
- 痩身や美容にも効果があるため、女性にも人気があります。
- 肩こりや腰痛は対処療法でラクになることはありますが、一時的に緩和しても根本的な原因を解消しないことには症状が再発しますが、吸い玉吸引により血流が促進されることで緊張がほぐれ肩こりや腰痛の緩和が期待できます。
- 大相撲や有名スポーツ選手の身体に「紫色の丸いあざ」を見ることがありますが、それらは吸い玉療法によるものです。
施術動画
病院や治療院でも満足できなかった方におすすめです。
一度その効果をお試しください。
Copyright © やすらぎの森 All Rights Reserved.